お風呂タイムは至福の時間。
けど、ただお湯につかるだけでなく、どうせなら効果的な入浴法をしたいと思い手にしました。
著者は株式会社バスクリンの社員で、温泉入浴指導員と睡眠改善インストラクターの肩書を持つ方。
体の清潔を保つだけでなく肉体疲労の回復や精神を癒す入浴法、
メタボ解消やダイエットまで目的に合った入浴法を伝授してくれます。
やー、とにかく勉強になりました。
ちゃちゃっとシャワーを浴びるだけよりは しっかりお湯につかった方がいいことはわかってたけど、
症状に合わせた入浴剤や入浴法ってあるのねー。
お湯の温度が1度、2度違っても効果は違うようで、とても奥深いです。